2015年8月の成績
[ライブ口座:ドル円]
8月12日までは多少はボラがあったが、8/13から8/19までの5日間は@124.60を超えることができずに、一日のボラが30pips程度と極めてだるい相場であった。それが一転して8/20(木曜)=80pips下落、8/21(金曜)=160pips下落、そして8/24(月曜)=570pips下落となり、3日で6円落ちた。原因は中国発世界同時株安。日経平均も20,000台から17,000円台に下落。
ドル円は8/27(木曜)0:00am ニューヨーク市場午後から上昇を開始した。
1番口座:8/12から,buy max値=124.80 tp=20pips,幅=20pips 段数=15 従い下限値=122.00。8月成績は下落一方通行のため目標金額の1/3
2番口座: 8/3からbuy max値=124.80,tp=25pips幅=25pips,とそれまでより5pips小さくする微調整実施、段数は16段そのままとする。従い下限値=120.05。8月成績は下落一方通行のため目標金額の1/3。
3番口座:「Grid Harvester MT4 free」 8月初めはまあまあだったが、8/12以降最大の4段までポジ取得するが利確なし、含み損状態。8月成績は目標の1/3
[自作EAをデモ口座で運用]
インジ「Laguerre多項式」を利用した5分足順張り自作「Laguerre EA」はusdjpy で動かしている。8月成績はプラスだが利確は極めて低い。ポジ条件を厳しく設定しているのが理由のためやむをえない。総合的な良否判定は年間の成績を見てみたい。30分足ブレークアウトは稼動停止した。
[裁量トレード]
下落一方通行相場になりレートがトラリピ下限値を3円以上下回ったので、何もすることがなくなった。刺激を求める本能が働き、デモ口座で裁量トレードの練習腕試し。使うインジケーターは「RCI_3Line」と「移動平均」。8/17から5分足順張りで開始し、8/末まで26勝8敗し獲得約400pips。4年前に裁量トレードしていた時期よりも上手になったようだ。RCIインジは、分かりやすくて優れもののようだ。しかし、裁量はじっとタイミングを待つ必要があり、生活のリズムがつかめない。デモ口座で腕試ししているとリアルも。。ということでリアル口座も数回裁量トレードした。7戦7勝一応勝利。遊び程度。トラリピ段数は増やさずに、リアル口座で裁量トレードして暇つぶしする方法もあるなということ。本来、裁量トレードは大きなロットサイズで勝負するものだろう。私はチキンだから1,000通貨でボチボチと実践。
FXはじめてから4年半経過、口座残高はかなり減ったが、まだ生き残っています。FXは年寄りのボケ防止。過去、色々なEAを購入して使ったものの、どれも最初はよくて次第に悪くなりやがてはダメになるから新たに購入する意欲が起きない。口座残高が潤沢ではないので、ライブ口座は挽回のためトラリピ等でチマ チマと3年ほど辛抱するつもり。
下記はライブ口座、通貨:USDJPY ロット:1,000通貨, 目標=月3%(年36%)
口座3個合計で2015年1月から8月末 = 利益率 31.20 % (目標より少し良い)
口座 | EA | 2015/08月pips | 2015年累計pips | 備考 |
---|---|---|---|---|
1番口座 | トラリピ | + 451.20 | + 9,080.40 | |
2番口座 | トラリピ | + 555.00 | + 10,087.50 | |
3番口座 | Grid Harvester | + 168.70 | + 4,117.80 | 5/27Grid |
合計 | + 1,174.90 | + 23,285.70 |
ポチっと応援してくれたらうれしいです m(_ _)m
最近のコメント