私の妻と子供は二人で、日曜日の福岡での姪の結婚式に出席するため、先週3/20(土曜日)から九州まで新幹線で連れ立って行ってしまいました。私は今回の結婚式は気が進まないから欠席をして、一人で留守番。
定年退職後、この1年間、好きなことをやってきました。個人ブログを開設してブログの勉強とそのメンテ、個人ホームページの立ち上げ(HPはこのごろほったらかし)。ニコニコ動画など動画サイトへの加入、厚生年金受給、失業保険受給、健康保険手続き、そしてその合間を見て、バンコク旅行1週間、イタリア旅行1週間、そして今年1月から2ヶ月間のバンコク滞在。
お金も結構使いました。イタリア旅行1週間は妻の希望で二人ともビジネスクラスに乗った。エコノミーなら2回行ける料金。今度ヨーロッパへ行くときは、もったいないから、私だけはエコノミーでいいですよと妻に言っています。
バンコク滞在も日本往復の飛行機代は7万弱でたいしたことはないのですが、ホテル代が2ヶ月合計で30万円弱かかりました。でも一番かかったのは飲み代でしょう。夜はひまでビールが好きなので、しばしば、タニヤのクラブやバービアに行くものですから。タニアのクラブは大体は1時間飲み放題で600バーツ(1,800円)のところに行くのですが、時々クラブをはしごしたりします。飲み代はいくら使ったか計算してないから分かりません。クラブをはしごして飲みに行っても、満足感は結局ほとんどなかったですね。このことを妻に言うと、軽く、ニコッと「そうでしょう」と言われました。
バンコク長期滞在で一日の出費を500バーツ(1,500円)以内に(これでも贅沢!)収めないといけないのですが、とてもできなかったですね。500バーツは古式マッサージに一度いけば使ってしまう金額ですから。でもこの次、ロングステイするときは、今回の反省を踏まえ、1日の出費500バーツを目標にしてつつましく暮らすことを決意を新たにしているところです。
妻からは、「急ぎすぎだよ。1年間で全部やろうとしないで、もっとゆっくり定年後の生活をエンジョイするべきだ」と言われます。おお、なんと優しい。幸い私の場合、インドアですが、パソコンや翻訳という趣味があり、毎日退屈することはありません。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
そこで、話が長くなりましたが、FX(外国為替証拠金取引)に挑戦しようと一念発起しました。リーマンショックの金融危機で当時持っていたファンドは損切りしたりして、今は投資は不動産投資信託(Jリート)だけ。これも金融危機で元金は半分になったまま回復は程遠い。Jリートは利息を年8%くらい蹴りだしているからそのまま置いていますが、元金は塩漬け状態。要は金融危機で私も少し痛い目に遭ったわけです。
素人が何も分からず、口座を作ってFXをやるのはどうもねえ。。。という事で、色々調べていたら、外為どっとコムにバーチャルFXがあり、皆さんこれをまずやるみたい。そこで、早速登録して、これで勉強しよう。
九州から帰ってきた、妻にFX挑戦するぞと言うと、「三日坊主だから、また飽きるでしょう」と軽くいなされました。
外為どっとコムからパスワードとIDが送られてきたので、画面をたちあげるとこんな感じ
バーチャルの世界ですが、元手資金は500万円くれます
初日のため、USドルと豪ドルを少しだけ、買い注文してポジションを作りました。
本も買うかと他のブログでお薦めの「私のFXバイブル」をAmazon.comに注文。ただし新品は定価で1,600円するから、中古でいいやと615円+送料340円=955円。それと本屋に行ったついでに条件節とかの言い回しを中心に解説している面白そうなタイ語の本「カタカナで覚えるタイ語」1,500円を購入。
3月22日(月曜日) | 支出の部 | 内容 | 金額 |
|
|
私のFXバイブル |
\955 |
|
|
カタカナで覚えるタイ語 |
\1,500 |
|
|
お菓子 |
\180 |
|
|
ソフトドリンク |
\110 |
|
|
合計 |
\2,745 |
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
このブログがお気に召したらクリックをお願いします

にほんブログ村
最近のコメント