2016年5月バンコク滞在記&帰国(6/01-6/04)
6/1(水曜)
朝は和定食
昼はシロムのバンコク銀行後ろにある屋台マーケットでマンゴーとメロンを購入して部屋へ帰って食べました。40バーツ(120円)。果物は安いです。
屋台マーケット
昼間にタニヤプラザ2Fに行き、散髪しました。120バーツ(360円)。だいぶ、短くカットされたので、おばさんに「短いな」と言うと「バンコクは暑いから短いほうがよい」とかわされてしまいました。
夕食はタニヤの「らーめん亭」で鶏唐揚げと餃子と、ハイネケン大瓶1本
この日の夜はどこへも行きませんでした。
6/2(木曜)
朝は和定食
昼は、昨日同様、シロムのバンコク銀行後ろにある屋台マーケットでマンゴーとメロンを購入して部屋へ帰って食べました。40バーツ(120円)。
夕食は日本料理「みさと」でとんかつとハイネケン大瓶1本
BTSでソイカウボーイのバカラへ行く。20時ころ到着。
1Fと2Fで合計1時間ほど過ごして、ビール計2本。
BTSでサラデーン駅へ戻る。それから、タニヤの日本人クラブを3軒はしご。
帰りにタニヤの「おにぎり亭」でおにぎり1個買って、寝る前に部屋で食べました。
6/3(金曜)
朝は和定食
昼はカオマンガイ
夕食はタニヤの「牛の屋」で牛丼。
BTSでソイカウボーイのバカラへ行く。19時半ごろ到着
1Fの座席に座ってフロアを眺めていると、ガラス張りの2Fダンスフロアから、嬢が私の顔を見つけました。1Fの私に向かって、2Fへ来るように手招きしています。15分くらい過ぎてから折角だから行くか、ということで2Fに足を運びます。2Fのフロアは大学生制服を真似した「パッツン」による、背徳の香り。日本にはない空間に浸る。後で知り合いに聞くと、制服のボタンは変更しているらしい。そうでないと大学側からクレームがあるとのこと。
2Fへ行くと、嬢は友達と2人でファランを接客中でした。それはそれで、私は一向に構いません。しばらく、私は一人でビールを飲んでいました。嬢たちのダンスの時間になったので、彼女たちが私の座席の前へ来ます。いわく「ドリンクをおごってくれ」というわけです。1杯ずつおごることにしました。テキーラ を注文して、レモンを絞って入れて、一気に飲み干しています。彼女たちは、強い酒をガンガン飲むらしい。飲んでは吐くということを繰り返すようですが、体にいいことはありません。絶対、胃に悪いと思います。ダンスフロアの彼女たちと目線の高さが同 じですから、お互いにフロアと座席で顔を近づけあって、話しをするという、不思議な展開になりました。
30分くらい歓談してから1Fと2Fで私はビール計2本
BTSでサラデーン駅へ戻る。
タニヤの今までいったことがないクラブを2軒のぞく。どうも、しっくり来ないのでみるだけでした。3軒目のクラブでは座席に座り、水割りを2杯のんで、30分くらいで店をでました。
部屋へ帰る。
6/4(土曜)
朝は和定食。昼はセブンイレブンでハンバーガーを1個買って食べる。夕食はサリカカフェでトムヤムクンと焼き飯。腹を壊してはいけないと考えて、今まで我慢していたのですが、今回の旅行で初めてトムヤムクンを食べたことになります。
20時にチェックアウトして、スワンナプーム空港へ向かう。
チェックインカウンターで初めて、タイ語で「受託スーツケースの中にバッテリがありますか」と質問されました。単3と単4の乾電池は入っていましたが、面倒だから「バッテリーはありません」と答えた。これまでまったく聞かれたことがない、初めての質問だったので、一瞬、何のことやらとキョトンとした私でした。 しかし、後で調べたところやはり、リチウムイオン電池が問題であることが分かり、あながち私の返事が間違いだったということでもありませんでした。
翌日6/5(日曜)
06:30am 関西空港に到着。外は雨でした。気温18度。バンコクは昼間は35度でしたからバンコクに比べると寒い。レンタルしていた「イモトのwifi」セットを到着フロアの返却カウンターに返却してから、重たいスーツケースは自宅まで宅配の手続きをしてから、身軽になって空港連絡バスなどで自宅に到着。
「総括」
今回は主に、ゴーゴーバーをめぐりました。年齢のせいで、酒が極めて弱くなり、ビールもウイスキーもほとんど飲めなくなってしまいました。その ため、酔ってしまうこともありませんでした。酔わないのも寂しい限りです。費用節約と運動不足を補う目的で、今回は、タクシーではなく、BTSを利用したのですが、焼け石に水です.。なかなかやせません。
:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
このブログがお気に召したらクリックをして下さいませ
最近のコメント